ガスバリア機能フィルム
ガスバリア機能フィルムは、食品包装材料を中心に採用されており、食品の安全性や信頼性を保つ上で重要な 役割を演じています。現在、上市されているバリアフィルムは、用途に応じて、共押出フィルム、コートフィルム、蒸着フィルム、延伸フィルム等に分類されます。
これまで、軟包装におけるバリア材として最も汎用的に使用されてきたのがポリ塩化ビニリデン(PVDC)コートフィルムとアルミ箔でしたが、 これら二大バリア材料は、環境問題などにより市場から敬遠されるようになってきています。PVDCコートフィルムは、バリアフィルムとして優れた特性を 示しますが、含塩素材料として焼却時のダイオキシン発生が敬遠され、透明蒸着フィルムや共押出ナイロン多層フィルム等に置き換わってきており、 PVDCコートフィルムの需要が減少しています。一方、アルミ箔は、ガスバリア性、防湿性等の優れた機能により食品分野を中心に市場が拡大していましたが、 包装材料の軽量化ニーズや焼却の際のアルミ残さの問題が顕在化してきており、他の蒸着フィルムへの置き換えの検討が始まっています。また、アルミ箔を 使用した製品は、電子レンジでの使用や異物混入防止のための金属探知機への対応といった課題を抱えています。
今後、需要の伸びが期待されるのは、ナイロン多層フィルムや透明蒸着フィルムですが、ナイロン多層フィルムは、一般ナイロンからの切り替え需要 もあり、今後も市場は拡大していくと考えられます。透明蒸着フィルムで出来た包装食品は内容物の確認が出来、消費者が安心して商品を買う事が出来る利点があり、 透明蒸着フィルムは、バリア特性を武器に需要の増大が期待されています。
軽量化による輸送費の低減、落下させた場合の壊れにくさ等の観点から、飲料関連の容器を瓶や金属からプラスチック材料への代替が進んでおり、 お茶などの飲料水用途では、PETボトルにかなり替わってきています。今年の年末には、PETボトルに入ったビールが登場する予定です。 炭酸ガスバリアの課題があり、今までPETボトルのビールは市販されていませんでしたが、PETボトル内面に蒸着法による酸化珪素の膜をコーティングし、 炭酸ガスバリア性を大幅にに向上させ、更に、キャップには酸素吸収樹脂を使用し、酸化による内容物の品質劣化を防ぐ工夫がなされると言われています。
ガスバリア材料は、食品の安全性の観点から社会的にも注目されており、ハイバリア材料は今後も優れた特性のガスバリア材料が必要とされています。
参照:三菱化学
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません